新生児から思春期にかけてのお子さんを対象とする整形外科です。お子さんの運動器系の異常や疾患を診断し、治療を行います。
たとえば、赤ちゃんの場合、先天性の整形外科的疾患が関わることが多く、股関節がうまく開かない、歩行に異常が見られる場合、発育性股関節脱臼の可能性があります。この病気は約1,000人に1~3人の割合で発生します。さらに、先天性内反足(足が内側に曲がって生まれる。発症率は約1,000人に1人)、先天性筋性斜頸(首が一方に傾き、首の回転がうまくできないもの。多くは1歳半頃までに自然に治ります)、骨形成不全症(骨が非常に脆く、骨折を繰り返す。発症率はおよそ2万人に1人程度)なども発症することがあります。
また、成長とともに現れる成長痛や、オスグッド病(膝の使い過ぎによる症候群で、小学校高学年から中学生に多い)、脚の長さが左右で異なる、学校健診で脊柱側弯症を指摘された場合など、成長に伴う異常や変形が見られる場合も、受診をおすすめします。
さらに、骨折や捻挫、スポーツによる外傷や障害も、お子さんの成長期を考慮しながら治療とリハビリテーションを行います。